-
"beauty"/lee(asano+ryuhei)
¥1,500
SOLD OUT
独自のビートメイクや、Arμ-2とのコラボレーション作、『Pitchfork』にも取り上げられ話題を集めているlee によ るMIXCDが[OILWORKS Rec]より登場! 本作は、自身が選りすぐったメロディーやリズムや雰囲気等が綺麗で、美しい楽曲を収録。 リスペクトされた楽曲を、丹精を込めて音にアレンジを施し、心地よい耳障りでまったり聴けるミックスにもなっております!さら にビートメイクにも使用でき、重宝されるフレーズも多数アリ!!BGMとしては勿論、心地よく、美しい音を、様々な楽しみ方で堪 能できる1枚。アートワークも本人よりデザイン!!! プロフィール [lee (asano + ryuhei) profile ] 1987年生まれ、福岡県北九州市出身の日本人ビートメイカー/アーティスト。ryuhei asano。福岡とバンコクを拠点に活動し、サンプリング /サウンドコラージュの分野では世界的に名を轟かせている。2014年には未発表音源を含むビート・コレクション・アルバム『hone』や東京 の奇才ビートメイカーのArμ-2とのコラボレーション作『TANHA』を発表。有名海外メディア〈ピッチフォーク〉でも高い評価を得ている。 また、インクでのドローイング中心の抽象的な作風によるライヴペインティングや壁画などペインターとして活動し、日本やタイで個展も開 催。2016年3月に『ima』をリリース。
-
DJ KIYO/"AUTUMN MADNESS 2"
¥1,620
2018年産の物から少し寝かせて熟成させた近年リリース物の重心低めのドープHIP HOP~BEATS をこれまで以上にスーパーストイックなセレクションとストイックなミックススキルで聴くものの感情と鼓膜へILLな刺激を与える60分! インテリっぽいけどどこかルードな雰囲気、そして決して譲れないこのBOOMBAP感、DJ KIYOの持つ 独特なバランス感はここでも健在です! 風が徐々に冷たく感じると同時により音楽に敏感になれるこれからの季節に是非! 初回のみのプレスですので超少量枚数のみとなります!お早めに是非!
-
OWL BEATS/"SEA SIDE PERFORMER"
¥1,620
何も変わらない、相変わらず何かが足らない生活の中、天候だけが唯一の望み。と思える6月暮れからの数週間。空がグレーなのは私の心か桜島から降る灰か。南の国で色のついた雨を降らす雲を一人眺めていると、一羽の梟が空を切り裂いていく。それは鳶ではなく紛れもなく梟だった。哀愁をまとい空を割る刹那、その梟は私にこう話しかけた。「全部クソだな。」私は答える。「あー、全部クソさ。」腹の底からの叫びをブチまけ、桜島は街を灰色に染める。人々の願いが雨を降らし、その色を落とす。「もう十分だ。またな。」と終わりを告げる梟が空を割ると雨は止み、街と人々は色彩を取り戻す。これは循環の音楽なのだ。ところで雨の日が天気が悪い日と決めたのは誰だ? PROFILE : OWL BEATS 鹿児島ー奄美大島出身、南の男。狂気性と南国性を兼ね備え、不良でヲタクな雰囲気を感じる音を好み、その存在感を現場でのPlayや作り出すBeatで聞かせるDJ、BEAT MAKER、PRODUCER。2012年、First album【? LIFE】を全国に発信した後、Remix album、Beat album、DJ mix、Live dvd、beat提供など、様々な作品を様々な形で世に放つと同時に地元鹿児島で定期的にイベントを企画し各都市にいる音の猛者を収集し音で会話を楽しみ評価を得て進化を続けている。2015年にOTAI RECORD主催の名古屋で行われた日本最大級のビートメーカーのバトルイベント【BEAT GRAND PRIX 2015】で勝ち抜き初代王者となる。話題と進化と自他の解放を求め続ける南国音人間。
-
Swing Wing Joint/DJ MARGARINE3×JUICYONE
¥1,260
これは SEA SIDE TRIP, アトギキのエフェクト” . 門司港 HOUSE OF STEEL よりお届けする NEW MIX CD “Swing Wing Joint” がリリース。 DJ MARGARINE 3 & JUICYONE による 74min / 5 trackで構成されたMIX作品。 お互いにフィールした音楽をチョイスし、DJ MARGARINE 3 が渾身のMIXで上空へ離陸。 隣にはJUICYONEが搭乗し、航路を進む" 可変翼=Swing Wing" を広げる。 日々日常の中、上下左右する感情を揺さぶる音楽を詰め込んだ一枚。
-
FOR THE STEEL/DJ ZONO&DJ GERMM
¥1,080
House of Steel 2周年記念MIX!! PMF/BMJからDJ GERMM! COCKROACHEE'zよりDJ ZONO! 2人によるジョイントMIX
-
lee(asano+ryuhei)/” S ” mix
¥1,000
SOLD OUT
小倉が世界に誇る奇才 lee(asano+ryuhei)より MIX CDがHouse of Steel限定でリリース!
-
Olive Oil/HMI MIX
¥1,260
SOLD OUT
Olive Oilの最新ミックスは、自身が創りためているオリジナル楽曲を収録! 様々なプロデュースから、楽曲提供、リミックスなど多岐に渡りリスナーを虜にするOlive Oil氏。 変幻自在な秀逸ビート群に、アカペラを織り交ぜた楽曲など必聴の音源が多数収録!民謡的なアレンジや、飛び跳ねるビートが何度も聴きたくなる1枚です。
-
DJ HIGHSCHOOL/BOYS AND GIRLS
¥1,620
月曜までの名古屋はひと月以上雨が降らず空気がとても乾燥していて花粉や黄砂がビル風に舞いとても鬱陶しい天気だった。その日はOWLBEATSが刺青を彫りたいと言うので二人で親戚の彫り師の道場に行ったのだけど、相変わらず話が長くて彫り終わるまでに6時間はかかった。25時を過ぎた頃に雨が降り出していたので帰りの足に困った我々は、女子大でケバブを食べていると言うMIKUMARIに迎えを頼んだ。その電話の前にはワセリンを塗り終わっていたのでもう席を立てると高を括っていたんだけど、そこから1時間ほどMIKUMARIを待たせることになってしまった。その間にMIKUMARIから「ハラクダリと一緒だからマックに行ってくる。」「おいまだか?明日朝早いんじゃ!」という催促の電話が3回あった。その2回目の電話をスピーカーフォンにして「はよせーや!」って言ってるところを彫り師に聞かせたりした。やっとティンバを履いた時は28時を回っていてMIKUMARIはカンカンだったけどOWLBEATSは嬉しそうだったのでまぁ良いかと思った。火曜日の正午になっても雨は続いていてが夕方には降り止んだ。雨が降り止む1時間ほど前にGMAILをチェックするとDJ HIGHSCHOOLからMAILが届いていてBOYS AND GIRLSが添付されたいた。ダウンロードしてトーストに入れて一度CD-Rに焼いてからBOSEのCDプレイヤーに入れて少しだけLOWを強くして再生ボタンを押した。窓を開けると雨上がりの街に夕日が沈んでいて、音楽と景色と少し暖かくなり始めた街の温度がとてもマッチしていた。窓を閉めると、携帯がメールの着信を告げて送信元はMIKUMARIだった。内容を確認するとTODAY WAS GOOD DAYだって!!直ぐにコールバックして「みっくん、飲みにいこ〜、おっさんのMIX届いたよ〜、きょうちゃんは?カズオは〜」
-
Chackie Mittoo/”GLOCAL COMBO”
¥1,080
SOLD OUT
親不孝通り”JUICE”にて二ヶ月に一度行われているお祭りパーティー”GLOCAL COMBO”よりMIX CDがリリース! 第四弾はCHACKIE MITTOOが担当! 極上の和レゲエMIXに仕上がってます。
-
DJ CHAI/”GLOCAL COMBO”
¥1,080
親不孝通り”JUICE”にて二ヶ月に一度行われているお祭りパーティー”GLOCAL COMBO”よりMIX CDがリリース! 第三弾はBORDER LINE主催のDJ CHAIが担当! 「TRIP」をテーマに一発録り、アナログオンリーで作ったMIX。 世界各国の民族音楽、辺境音楽、プログレ、アンビエント、前衛ジャズ、トライバルハウスなど様々な音楽を収録。
-
DJ KIT CUT/”GLOCAL COMBO”
¥1,080
親不孝通り”JUICE”にて二ヶ月に一度行われているお祭りパーティー”GLOCAL COMBO”よりMIX CDがリリース! 第二弾はDJ KIT CUTが担当! 例えるならば前作のKEN VOLCANOはテキーラ、今回のMIXはブラックコーヒーである、、、
-
KEN VOLCANO/”GLOCAL COMBO”
¥1,080
親不孝通り”JUICE”にて二ヶ月に一度行われているお祭りパーティー”GLOCAL COMBO”よりMIX CDがリリース! 第1弾は熊本が誇るお祭りユニット”BOOMDIGI”よりKEN VOLCANOが登場!
-
FALCON/”THE NEW MYSTERY”
¥1,620
FALCON a.k.a NEVER ENDING ONELOOP!!!!! その名の通り、何度もリピート出来る流石の仕上がりのBEAT TAPEを完成!! 墓場掘士が掘るのはVINYLだけではなかった、、、。現在田我流とのアルバムも進行中の一宮の新たな才能。あの名探偵コナンもビックリ、山梨県一宮町から届けられたFALCON a.k.a. NEVER ENDING ONELOOPによる「THE NEW MYSTERY」。 墓場掘士は危機に瀕していた。どうやら彼の餌場(リサイクルショップ)が荒らされている。彼よりも先にネタを抜いている奴がいたのだ。ある時期から彼が餌場に行くと決まって、作業着を来た男と入れ違いになり、その男は大量のJUNKレコードを両手に抱え、店を出て行くのだ。そんな状況がかれこれ1年程続いていた。掘士はもはや、その男に殺意すら覚えていたという。その日も掘士が餌場に着くと彼は既に店内にいた。しかし普段の彼と違っていたのは彼の手にはラッシュアワー2(あのジャッキーとクリス・タッカーのコンビによるデカものコメディーの最高到達地点であり、墓場掘士のFAVORITE)のDVDがケースが割れんばかりの力で握られていたのだ。そして墓場掘士は確信した。一体なんだかしらないがこいつはデキる、そしてとてつもない才能を秘めていると。以下省略。。。イエティーのような気難しい彼と信頼関係を築くのに数年、墓場掘士の血の滲むような粘り強い交渉の末、遂に彼の作品を音源化することに成功。全30曲で構成される、作り込まない、ネタの素材を活かした楽曲群をテーマに制作された今作。全国の墓場のDIGGER達に自信をもって送り出す、ハードボイルドかつ、どこかファンタジックでシネマティック、そんな謎に満ちたFALCONの世界観をしゃぶり尽くせ。全30曲37分収録。 TRACK LIST : 01. Close Encounters Of The Third Kind 02. The Awaking 03. Inner Force 04. Warboys 05. Bad City 06. Don't Tell The Truth or You Get Fucked Up 07. He knew The Answer 08. Soundtrack From PULP (Charles Bukowski) 09. Gun Shot 10. Out Of Body 11. Neo at MOBIL AVE 12. Physically Zombie vs Mentally Zombie 13. Next Life With New Body (TENSEI) 14. Vagina Street 15. Unexpected Battle 16. Drugstore Cowboy 17. Say Bird Up 18. Insane People 19. The Long Good Bye 20. Still searching 21. Ancient Myth 22. Luv 4 Cosmic Ladies 23. 2nd Take Off 24. Memory Of Earth 25. Ancient power called music 26. No.2 Is Big Ass Hum 27. Its All Hologram 28. Alone @ Moon 29. Guernica 30. Farewell
-
DUSTY HUSKY/”NICE IS MISSING EVERYTHING-VOLANTE-”
¥1,620
このMIX CDが他と一味違うのは、ROCK / JAZZ / SOUL / FUNK / BOSSA NOVA… その純国産から世界各地の曲の中盤以降だけで構成されている。 つまり、”VOLANTE” (ボランチ=サッカーにおける中盤選手) 今日まで数え切れないほどのDJ Mixが存在する中、未だかつて誰も試みた事の無いストイックな作品が完成した。 DIGGERやBEAT MAKER etc… バイナルを扱う者にとって曲の中盤にふいに現れるBREAKSや展開に興奮する人は少なくないだろう。 DUSTY HUSKYもまたその1人、そして、その探究者である。 見ただけで怪しく光る中盤の溝から、見ただけでは分からず店頭の試聴でも聴き逃してしまう溝、誰もが知っていそうな曲でも、 ” VOLANTE” だけで構成されると全く違うモノに聴こえる、なんとも不思議なMagicがこの作品には振りかけられている。 その曲の序盤がダサかろうと、それ以降に待ち受ける展開さえ良ければ、 そんなものは関係無しにひたすら中盤だけにこだわって厳選されたバイナルの数々。 本作はMIXと言うより、新たなBREAKS LIBRARYである。
-
”墓場堀士”/墓場堀士
¥1,290
SOLD OUT
デッドストック!! 忘れかけていたハードボイルド、、、香り立つ埃とカビの匂い、、、夕暮れが目に沁みすぎて前が見えない、、墓場のDIGGER、噂の和物MIX『墓場掘士』。LIVE会場のみで売られていた品が、全国のローカルジャンクディガー達の『買いたいのに買えねーじゃねーかクソが!!』という数多くの怒りのクレームの元に遂に流通開始。昨今の和物ブー ム以前から集めていた秘蔵のコレクションの一部を昭和の黄昏時をテーマに男臭くMIX。そして勿論、クソなめたEXCLUSIVEなRAPをあのClassicや BREAKの上でスピット。迂闊に聴いたらハードボイル過ぎて火傷する。イナタ過ぎる一品があなたのスピーカーを軋ませ る事必死な1枚。そして現在墓場掘士2も猛威製作中である。
-
”DIG DIG WAN ONE”/JOE THE SOULDEEPER
¥1,620
SOLD OUT
昨年、立て続けに再発されたLIGHT MELLOW 和モノMIXでヘッズから黒盤愛好家まで、幅広い層から支持を得 た 九州は福岡を代表する黒指Digger JOE THE SOULDEEPER 待望ブランニュー和モノMIX!! BEETZ LIBRARYからのDiggers Selection Mixシリーズ第1弾アーティストとして100枚限定でリリース される本作は、前作(light mellow)までの流れを残しつつも渋めの燻し銀路線を絶妙な バランスでMIX。夕暮れ、夜、雨、海、港、やさぐれ、都会…そ んな冬を感じる曲を殆ど45'sオンリーで収録されており、この MIX でしか聴くことの出来ないドラムブレイク物や和製レアグルーヴ的 な曲で構成されるスムーズな流れがこの冬を演出。洋物HIP HOPからトレンド日本語ラップまで元ネタの宝庫!BGMとして も最適な1枚!! ''Shadow of Army''として、”まむしMC's”のプロデュース、”SU MICO PLUE”とのプロデュースユニット”Tha Redsun”の45'sのリリースも控えており今年最も目の離 せない黒指DiggerのDJ MIX!!
-
”negoma(猫魔)”/DJ ○-maru-
¥1,296
DJmaruによるMIX CD第3弾。福島への望郷の想いを込めた前作『bokyo』をリリース後、拠点を大阪に移し活動を続けるも、 DJとして一時的なスランプ期を体験。突破にむけて試行錯誤を繰り返す中、原点に戻って周りの仲間たちの音源を改めてじっく り聴きかえすうちに、1曲1曲に込められた魂の声に揺さぶられ胸の中に熱い火が戻ってくる。たくさんの感情を味わった今の境地で音楽のパワーや興奮を体感したmaruは少しずつ感覚を取り戻し、イマジネーションの渦を広げてついに1時間10分 の猫魔ワールドを完成させた。 仲間たちの音楽を織り交ぜて1曲をじっくり聴かせるスタイル、「 ! 」が頭の中にたくさん出てくる衝撃の選曲と流れ、そして全体 を味と哀愁とdjmaruの魅力で優しくまるっとくるんだ猫魔世界はまるで曼荼羅のよう。一度再生ボタンを押したらたちどころに脳みそを持っていかれます。心して体験してみてください。ジャケットの猫は今年22歳という大往生で旅立ったdjmaruの愛猫チャコ。 .
-
”MINORITY POLICY”/YUKSTA-ILL
¥2,160
NEO TOKAI/TOKAI DOPENESSを代表するMC: YUKSTA-ILLの新録、初CD化、初正規リリース楽曲が多数収録のMIX CDが登場!!!本作は2ndアルバムへの布石。紡いだのは盟友: KOKIN BEATZ THE ILLEST多彩な共演者と共にトラックを縦横無尽に舞い歌うYUKSTA-ILLの無限のフロウ、リリックを体感せよ。
-
”Humpday”/kexxxxxxu + RYOU
¥1,080
"original beats mix album" 北九産ビートメーカー2人によるオリジナルビーツ・ミックス作品。 2013年夏より制作を開始。毎週水曜日にスタジオ入りし、それぞれが 持ち寄ったビートを展開、再構築。約半年間分のソレを凝縮し、ミックス。 さらに親不孝・小倉から5人のラッパーをプロデュースした作品を収録。 2013年12月4日 HOUSE OF STEELからリリース。 TITLE : humpday(ハンプデイ) ARTIST : kexxxxxxu+RYOU(ケンシロウ プラス リョウ) FORMAT : CD-R 紙ジャケット /トラックリスト・ライナー付(文:fkdc) PRICE : \1,000 ALL BEATS & PRODUCED by kexxxxxxu+RYOU MIXED by kexxxxxxu+RYOU MASTERED by TAIGA RECORDED at HOUSE OF STEEL ART WORK by 14STUDIO MANUFACTURED, DISTRIBUTED by HOUSE OF STEEL TRACK LIST 1. humpday (original beats mix) / kexxxxxxu+RYOU 2. Munchie's noise / REIDAM pro.kexxxxxxu 3. from fire / pastel pro.kexxxxxxu 4. steel blue / cult pro.RYOU 5. automation / 色 pro.kexxxxxxu 6. coloration / JUICYONE pro.RYOU Profile : kexxxxxxu 昭和62年、宇宙に程近い町に生まれる。ユルいネタ物愛好家。INE, 黒指同盟 所属。 2009年頃からMPC1000でのトラックメイクを始め、日々ネタを堀りビートを組む。 通称ヤング・シンプソン。NAB「NOISE ALIVE」に参加。最近DJ始めました。 Profile : RYOU 1987年水巻製。現場から現場。2006年よりターンテーブルを回転させ、針で擦る作業を開始。 DnB, JUNGLE, 民族音楽などの音の波に影響を受け、2010年頃にはMPC2000XLを自宅工場に 導入。トラック制作に着手。近年ではGRIMEやDUBSTEP, NOIZE等に偏った傾向。安全第一。
-
”BLOODNA BLOODNA BLOOD”/BLOODNA RECORDS
¥1,080
「ダーティーなくせにピュア」 北九州発、荒っぽくて繊細なSTREET集団 BLOODNA RECORDSが結成10年の節目に、過去から現在の楽曲を厳選した45曲70分超MIX“BLOODNA,BLOODNA,BLOOD”を発売! 暗くて悲しみが多いから笑って騒いで叫んだ彼等の10年…。 MIXED BY DJ HI-BOWw
-
”川 -kawa-”/LIVING DEAD
¥1,080
SOLD OUT
国内外のスケートボードメディアを中心に写真活動を展開している二人のフォトグラファー、 荒川晋作と関川徳之による写真ユニット「川」。彼等のフォトエキシビションで販売されたZINEのノベルティとして製作された超雑食なチルアウトMix! ヒップホップ、ジャズ、アンビエント、ハウス、 ブロークンビーツ、エレクトロニカ、タイ王国やエチオピアの音源など。ジャンルという名の様々な支流が一本に集まり海へと流れる。循環装置としての「川」をイメージしたMIXは何度でも再生される。 ■LIVING DEAD ( U.G.R.R.) ストリートアート集団Under Ground RaILL Roadのトラックメイカー。バウンシーなヒップホップベースの楽曲制作を最も得意としつつ、重低音ダブリミックスからメロウなアコースティックサウンドまで 、振り幅広く音楽と音響を追求する生粋のミュージック・ ラバーでもある。掬い上げた玉音をデジタルに落とし込み、様々な機器を駆使し、磨き抜かれた最高音響でダンスフロアのヘッズ達を音の涅槃へと導 く。近年タイや台湾など海外でのプレイも積極的に行ない、トラックメイキングと共にDJとしての活動にも力を注いでいる。
-
”Earthshake Dancehall Monster”/OG from Militant B
¥1,290
踊ってはいけない国、日本。そんなこと言われたって、良い音楽が流れれば踊りたいだろ?俺らを夜通しダンスフロアで踊らせろ!!そんな皆に朗報だ。OGの新作MIXがドロップされる。『Earthshake Dancehall Monster』通称EDM。こいつは《踊り騒ぐ》という単純な目的のもと制作されたMIX CDだ。OGが日本各地のクラブでラガウイルスを投下し続け、踊り狂ってきた成果がこのような形で発表されることになった。選別に選別を重ねたデジタル音源を駆使して、まさにサイバーニンジャの名に相応しい仕事をやってのけた。産み出されたこのMIX、タイトルのごとくMonster級のインパクトを我々に与えることは間違いない。60分間にわたって鳴り響く轟音ベースと確固たるリズムは、フランケンシュタインの存在よりも心をかき回し、ゴジラの出現よりも脳髄を刺激するはずだ。EDMを聴き終える頃、我々の体細胞は大音量のもと踊り狂うことを要求するだろう。そして新たな音楽が発信される震源地、真夜中のクラブへ、興奮と希望を携えながら足を向けることになるのだ。
-
”Thinking About You”/OG from Militant B
¥1,290
都内を中心に活動するDJ、OGが新たなMIXをドロップした。その名も『Thinking About You』だ。タイトルの通り、今作はOGが全ての音楽愛好家のことを考えて、また、選りすぐったヴァイナルたちの輝かせ方を考えて、産み落とされた。2トラック仕様の今作、トラック1では、極め of mellow!!と頷かせるreggaeを惜しげもなく、スピン。さらにその元ネタsoulを全曲、同じ順番でmixするという凄技and力技を披露したのがトラック2になっている。それぞれのトラックに注目すると、独立した二つの世界を作り出すことに成功しており、一枚のMIXCDとして聴くとグッドヴァイブスを放ち続ける至高の70分が待っている。もし、あなたがストレスフルな生活を送っているなら、この70分には最高のデトックス作用がある。もし、あなたが壮絶な旅路の最中であるなら、この70分は最高のリラックスタイムであろう。もし、あなたが愛しのパートナーと過ごしているのなら、この70分とは最高に幸せな気持ちにさせてくれる一種の麻薬だ。そんなことを語っているかの様な、OGの親切心100%プレイに耳を貸すべき!!